「GTEC」ではListening、Reading、Writing、Speakingの4技能を測定し、各技能ともに、いくつかのパート(出題形式)で構成されています。 Listening、Readingのみ、Listening、Speakingのみの2技能版タイプもあります。
団体コードは、受検案内メール、もしくは企業・団体・大学から配布のマニュアル・受検案内等に記載があります。 受検案内メールタイトルは、以下の通りです。 ID通知:【GTEC】受検のご案内〈受検案内メール〉(M71) 送信元アドレスは、"gtecb.info@benesse.co.jp"です。
「規定回数以上認証に失敗したためアカウントがロックされました」と表示されました
ログインに失敗した回数が、規定回数を超えたため表示されたメッセージです。 ロックを解除いたしますので、「GTEC」受検者サポートデスクまでお電話で問合せください。
「GTEC」(社会人・大学生向け)には全体で決まった実施スケジュールや テスト日時はありません。以下をご参照ください。 <企業・大学の指示で受検される方> 企業ごと・大学ごとに「受検可能な期間/受検日程」が設定されます。 企業・大学からの発信をご確認のうえ、その期間内に受検してください。 <個人...
マイページより手続き可能です。 HOME(マイページ)より該当のテストの、「受検手続き状況を確認・変更する」ボタン(緑)を押して手続きしてください。 受検日前日の23:59まで予約・変更・キャンセルが可能です。 以降は変更ができません。
マイページのトップ画面より再設定が可能です。 マイページID、生年月日と登録しているメールアドレスを入力いただければ、登録済みメールアドレスに仮パスワードを通知します。 マイページIDと仮パスワードでログインしてください。 ログイン後は、マイページの「パスワード変更」メニューより、パスワードを変更してく...
「GTEC」には2種類のマイページがあります。 ご受検されるテストにより異なりますので、受検案内メールや団体からのマニュアル等でご確認ください。 ご不明の場合は、以下よりお試しください。 [団体コード・受検者ID・受検者パスワードを受け取っている場合] https://order.gtecbiz....
IDとパスワードは都度、案内メールや企業・団体・大学からの指示に従ってください。 なお、旧版の「GTEC」と現在の「GTEC」では受検に必要な情報が異なります。ID等の情報も変わる場合があますのでご留意ください。
企業団体からBusiness公開会場版を受検する指示があった際の手続きです。 企業団体から受領した「テストコード」「チケット引換ID」「チケット引換認証キー」が必要となります。
ID、パスワードを登録しましたが受検ができません 【受検エントリーを行う...
ID、パスワードをご自身で設定するテストの場合、マイページから受検エントリーを行う必要があります。 受検エントリーを完了しないと、テストが受けられるようになりません。