「GTEC」は年間受検回数制限があります。 公開会場受検タイプは1年あたり5回まで、自宅受検タイプは1年あたり10回までです。未受検チケット分も含めて年間回数を超えるチケットの購入はできません。 詳細表示
ID通知のメールはあるのですがパスワードがわかりません【企業・団体の指示で...
IDとパスワードはそれぞれ別のメールでお届けしています。 ほぼ同じ時間に届いているはずので確認してください。 迷惑メールに振り分けられている可能性もありますので、迷惑メールのフォルダ内まで確認してください。 メールタイトルは以下の通りです。 ID通知:【GTEC】受検のご案内〈受検案内メール〉(M... 詳細表示
はい、使っていただけます。 企業・団体によっては技能数等を指定している場合もございますので、詳細は、企業のご担当者様へご確認ください。 詳細表示
・スキルレベルとは、パート毎の英語の能力値(レベル)を測るものであり、スコアレポートにも記載されていますが、それぞれのパートごとに設定してある観点(英語話者にどれだけ通じるか、語彙力があるか、等)によって英語の能力を評価し、数値化したものです。 ・スコアは簡単に説明すると、『IRT(前の問題の解答によっ... 詳細表示
はい、可能です。 追加する受検者のみのリストを作成し、システムに登録してください。 詳細表示
受検期間はテスト単位での設定となります。 一部の受検者の受検期間を変更することはできません。 詳細表示
「GTEC」の管理者ですが、管理者を追加することはできますか
はい、可能です。手続き方法をご案内しますので下記までご連絡ください。 「GTEC」法人お客様センター 電話番号:0120-391-770 メールアドレス:gtecb.service@mail.benesse.co.jp お電話受付時間:月~金曜日 9:00~17:30(12:00~13:0... 詳細表示
弊社営業担当者へご提出ください。 詳細表示
「GTEC」の導入を考えていますが、どのような手続きをすればよいですか
大学のご担当者様はこちらにお問い合わせください。 「GTEC」法人お客様センター 電話番号:0120-391-770 メールアドレス:gtecb.service@mail.benesse.co.jp お電話受付時間:月~金曜日 9:00~17:30(12:00~13:00を除く) ※土日・祝日・年末... 詳細表示
Listening、Readingは各受検者の受検直後より、順次スコア一覧にスコアが反映されます。 Writing、Speakingは受検完了後、10日で採点が完了します。その後、スコア一覧にスコアが反映されます。 詳細表示
168件中 101 - 110 件を表示