以下のような理由が考えられます。 ・受検者登録時にメールアドレス欄を空欄の状態で登録した ・受検者登録時に「メール送信方法」の選択で「送信しない」を選択した 再度同じリストを登録しようとするとエラーになりますので、法人お客様センターにお問い合わせください。 詳細表示
団体ユーザー用の管理画面の推奨環境は以下の通りです。 OS: Windows8.1, Windows10 (macOSでは管理画面は使用できますが、受検者登録リスト作成ツールの動作が保証できません) 回線速度: 持続的に実効速度が下り2Mbps以上(推奨10Mbps) その他:... 詳細表示
PCルームで一斉受検をお考えで、PCルームと学内Wifiの環境に同一の部分がある場合、履修届の締切や研究室の大量のデータ送信とタイミングが重なったりすると、GPSの音声動画の再生等に支障をきたすことがあります。 日程等を調整することでスムーズにご受検いただけます。 詳細表示
学部や学科に追加、変更、削除がある場合は、アセス申込センターにご依頼ください。 受検者様の登録学部・学科を変更されたい場合は、受検者一括登録ツールで変更いただけます。 対応方法はツールに記載しておりますのでご確認ください。 詳細表示
受検者リスト作成ツールはMicrosoft OfficeExcel 2013 / Excel 2016に対応しています。 ※macOSは動作保証対象外です。 対応した環境で改めてお試しください。 詳細表示
【Academic】 受検者向けページから「受検後フォローガイド」や「就活生むけガイド」がご覧いただけます。ご活用ください。 【Business】 受検者ガイドブックを用意しております。弊社担当者よりご連絡しますので、お問い合わせください。 詳細表示
団体管理者は団体運用者の削除ができます。団体運用者はできません。 団体管理者は 団体管理→団体ユーザー登録・編集で操作してください。 団体管理者がいない場合は、法人お客様センターで承ります。 ①部署名②ご担当者氏名③メールアドレスをお送りください。 詳細表示
<学部該当なし>がありませんか。 あれば、<学部該当なし>を選んで、学科を選択してください。 ※短期大学、大学院などで学部登録がない場合があります。 詳細表示
以下、原因として考えられることです。お手元の設定状況をご確認ください。 ■ヘッドセットのプラグの、「マイク」と「ヘッドフォン」が逆に差し込まれている →PC側の「マイク」「ヘッドフォン」表示と、ヘッドセットのプラグの「マイク」「ヘッドフォン」表示が正しいかをご確認ください。 ■PCの音量レ... 詳細表示
各テストの解答前に説明ページが表示されますので、ご確認ください。 詳細表示