団体管理画面にログインし、「受検者・受検管理」をクリックすると現れるメニューから「テスト案件一覧」をクリックしてください。 画面の「検索」ボタンを押すと、現在登録されているテストが表示されますので、確認したいテストの部分でクリックすると、そのテストの詳細情報を見ることができるようになります。 その中の「テスト... 詳細表示
団体ユーザーIDは、1人につき1つ発行するもので、1つのIDを引き継ぐのはおやめください。法人お客様センターへのお問い合わせの際に本人確認ができなくなり、回答が滞る場合がございます。 担当が変更になる場合には、法人お客様センターにお問い合わせいただき、次の担当の方のIDを発行してください。 詳細表示
団体ユーザー用の管理画面の推奨環境は以下の通りです。 OS: Windows8.1, Windows10 (macOSでは管理画面は使用できますが、受検者登録リスト作成ツールの動作が保証できません) 回線速度: 持続的に実効速度が下り2Mbps以上(推奨10Mbps) その他:... 詳細表示
PCルームで一斉受検をお考えで、PCルームと学内Wifiの環境に同一の部分がある場合、履修届の締切や研究室の大量のデータ送信とタイミングが重なったりすると、GPSの音声動画の再生等に支障をきたすことがあります。 日程等を調整することでスムーズにご受検いただけます。 詳細表示
パソコン、スマートフォンの両方で閲覧できます。 書き込みワーク部分についても、パソコンとスマートフォンの両方に対応しています。 なお、特にスマートフォンでの書き込みワークの入力・保存にあたっては、PDFリーダーのアプリをご自身でダウンロードいただく必要があります。 詳細表示
カッコ書きでdodaキャンパスご紹介あり、記載なし、の二種類があります。前者については、バナーをクリックして遷移するPDFファイル内のP.6とP.15において、dodaキャンパスのご紹介があります。 前者と後者、いずれのファイルをご活用になるかについては、大学からの指示や受検者の方の意思において、お選びくだ... 詳細表示
GPS法人お客様センターへお問い合わせください。 メールアドレス:gps.service@benesse-i-career.co.jp 詳細表示
受検画面のイメージについては以下をご確認ください。 学生が利用する画面イメージ 詳細表示
【Academic】 受検者向けページから「受検後フォローガイド」や「就活生むけガイド」がご覧いただけます。ご活用ください。 【Business】 受検者ガイドブックを用意しております。弊社担当者よりご連絡しますので、お問い合わせください。 詳細表示
※登録したい人数に応じて、ツールなのか管理者画面直接登録かを判断。 ■5名以下:画面入力 (Academicマニュアル4-2「受検者・受検管理」→「受検者登録(Academic)」 ■5名以上:ツール 操作方法をご説明します。 (Academicマニュアル4-1)「受検者・受検管理」→「... 詳細表示