登録しようとしている受検者登録リスト内に、既に登録済みの受検者IDと同じ「学籍番号」「受検者番号」が既に存在している可能性があります。 受検者登録しようとされているリストの内容及び、対象のテストが誤っていないか、名称・コードをご確認ください。 また、前回と同じ受検者を新たに登録しようとする場合は、セイメイ... 詳細表示
テストのお申し込み時に成績を開示に設定されていれば、成績作成後に受検者が成績を確認することが可能です。 受検後に改めてマイページへログインすることで、成績の閲覧が可能となります。 ただし「記述式」の問題がある場合、成績の返却に時間を要することがあります。 詳細表示
GPS受検後の返却物は、以下をご確認ください。 結果返却物について 詳細表示
メールテンプレート内の受検期間部分の表示は、全ての団体・大学に共通のテンプレートのため、変更や削除をすることはできません。ご了承ください。 詳細表示
既存のリストと突き合わせることが可能なID・コード等を準備することで、仮名や共通のお名前でのGPS登録も可能です。詳細は担当の社員にご相談ください。 詳細表示
PDF形式のデータを閲覧するには、Acrobat Readerのインストールが必要です。 以下のリンクからダウンロードし、インストールしたうえで閲覧をお願いいたします。 https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pdf-reader.html 詳細表示
学部や学科に追加、変更、削除がある場合は、アセスメント申込センターにご依頼ください。 受検者様の登録学部・学科を変更されたい場合は、受検者一括登録ツールで変更いただけます。 対応方法はツールに記載しておりますのでご確認ください。 詳細表示
年次で受検し、経年の成績を確認したい場合には、以下をご確認ください。 二回目以降の受検者登録時の注意事項 詳細表示
「詳細入試区分」は、貴学独自の入試区分でデータ分析をする場合にご利用いただける任意の機能です。 設定する場合は、貴学にて、受検者登録時にご対応が必要となります。 設定をご希望の方は以下のリンクから設定手順・ツールをダウンロードしてください。 (アクセスするとすぐにZIPファイルダウンロードが... 詳細表示
テストの設定完了メールが届きましたが、パスワードメールが届きません
「【GPS】テスト設定完了のお知らせ」は、テストの設定を完了したことをお知らせするメールで、パスワードメールはお送りしていません。お使いのIDとパスワードでログインし、テストの設定内容を確認してください。 パスワードは、団体運用者登録時に「GPS事務局」よりお送りしているメールをご確認ください。ご自... 詳細表示
84件中 1 - 10 件を表示