GPS-Academicの受検者へのサポートはどのように行いますか
GPS-Academicの受検者サポートの体制等については、以下をご確認ください。 GPSサポート体制ならび受検者サポートのご案内 詳細表示
学部や学科に追加、変更、削除がある場合は、アセスメント申込センターにご依頼ください。 受検者様の登録学部・学科を変更されたい場合は、受検者一括登録ツールで変更いただけます。 対応方法はツールに記載しておりますのでご確認ください。 詳細表示
音声が聞こえればどのようなものでも結構です。マイクは不要です。 またご自宅で受検される場合、パソコンに内蔵スピーカーがある場合は、そちらでも受検は可能です。 詳細表示
<学部該当なし>がありませんか。 あれば、<学部該当なし>を選んで、学科を選択してください。 ※短期大学、大学院などで学部登録がない場合があります。 詳細表示
受検者サポートデスクにお問い合わせいただけます。 ・問い合わせフォーム:https://www.gps-cbt.com/inquiry/academic ・電話:0120-830-229 営業時間は日曜祝日・年末年始を除く平日9:00~17:30(12:00~13:00を除く)です。 詳細表示
テストのお申し込み時に成績を開示に設定されていれば、成績作成後に受検者が成績を確認することが可能です。 受検後に改めてマイページへログインすることで、成績の閲覧が可能となります。 ただし「記述式」の問題がある場合、成績の返却に時間を要することがあります。 詳細表示
残り時間がなくなった時点で自動的にそのテストは解答終了となります。 時間切れになったタイミングで、どれか選択肢を選んでいれば、それがそのテストの解答として記録されます。 選択肢を何も選んでいなかった場合には「無回答」となり、そのうえで成績を算出することになります。 詳細表示
回線やPCが不調な際等には受検が止まる場合があります。 また、ブラウザの「戻る」ボタンを押したりページの再読み込みを試みたり、×ボタンを使用した場合には不正防止の観点から受検の停止を行います。 受検を再開するには、再度ブラウザを立ち上げ、改めてログインしてください。止まった問題から再開が可能です。... 詳細表示
メールの送信は5分おきに行われるため、登録直後にはまだ未送信の場合があります。 また、大量にメールが送信される場合にはもう少し遅れる場合もあります。ご了承ください。 詳細表示
パスワードは登録時にメール送信を設定した場合には、登録時に入力したものを記載して送信する仕組みですが、それ以降はセキュリティ対策を施したうえで安全な場所に格納されます。 そのセキュリティ対策の仕組みでは、後からそのままパスワードを呼び出すことはできないようになっています。 そのため、後からパスワー... 詳細表示
84件中 21 - 30 件を表示