Listening、Readingのみの試験では受検直後にスコアが返却されます。 Writing、Speakingを含む試験では受検完了後、10日でスコアが返却されます。マイページにアクセスし、レポートを取得してください。 ※企業・団体・大学でスコアを公開しない設定になっている場合は、スコア、レポート... 詳細表示
1)事前準備について ・「GTEC」の受検に必要なものはなんですか ・どのようなパソコンや環境を準備すればよいですか ・「GTEC」の受検は24時間、365日いつでも可能ですか ・「GTEC」の対策本はありますか 2)ID・パスワード、団体コードについて ・IDとパスワードがわ... 詳細表示
マイページより確認が可能です。 団体から指示があって受検される場合、結果が非公開のこともあります。その場合はスコアやレポートの閲覧はできません。 詳細表示
「GTEC」の受検はヘッドセットではなく、PC内蔵の音声機能では代用できませんか
ヘッドセットでの受検を推奨していますが、内蔵されているスピーカーやマイクでも受検は可能です。 詳細表示
事後アンケートに回答するように言われていますが、どのように回答すればよいですか
「GTEC」Business、「GTEC」 Academicの受検が完了するとアンケートボタンが表示されますので、ご確認ください。 なおアンケートはマイページからも回答が可能です。 詳細表示
社会人・大学生向け「GTEC」のご利用についてのご相談・お申し込みは以下にお願いいたします。 「GTEC」法人お客様センター 電話番号:0120-391-770 メールアドレス:gtecb.service@mail.benesse.co.jp お電話受付時間:月-金曜日 9:00-17:30(12:0... 詳細表示
大学からアンケートの指示があったのですが、回答するのを忘れました
[受検期間中の場合] ・マイページから回答が可能ですので、回答ください。 [受検期間終了後の場合] ・大学にお問い合わせください。 詳細表示
団体コードは、受検案内メール、もしくは企業・団体・大学から配布のマニュアル・受検案内等に記載があります。 受検案内メールタイトルは、以下の通りです。 ID通知:【GTEC】受検のご案内〈受検案内メール〉(M71) 送信元アドレスは、"gtecb.info@benesse.co.jp"です。 詳細表示
「GTEC」を公開会場で受検します。当日の持ち物は何ですか。
本人確認書類を持って、時間までに会場にお越しください。 ・本人確認書類 運転免許証、パスポート、写真つきの学生証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書 ・上記をお持ちでない場合は、公的機関発行で姓名の記載があるものを2通お持ちください。 健康保険証、戸籍謄本、戸... 詳細表示
【大学生・社会人向けGTEC】受検者窓口 「GTEC」受検者サポートデスク 電話番号:0120-512-840 メールアドレス:gtecb.support@mail.benesse.co.jp 受付時間:月-土曜日 9:00-17:30(12:00-13:00を除く) ※日祝・年末年始は休業 ... 詳細表示
168件中 11 - 20 件を表示