録音は一定の準備時間を経てから行います。 右上のバーが黄色の間は準備時間です。 録音タイミングになると、録音開始のピッという音がなり、バーの色が赤に変化します。そのタイミングから録音してください。 詳細表示
ホームページにサンプルがございますので、ご確認ください。 http://www.benesse.co.jp/gtec/general/company/sample.html 詳細表示
Listening、Reading、Writing、Speakingの4技能があり、各技能、いくつかのパートで構成されています。 Listening、Readingのみ、Listening、Speakingのみの2技能版タイプもあります。 詳細表示
団体コード・ログインID・パスワードのいずれかが間違っている可能性があります。ご確認ください。 不明な場合は、「GTEC」受検者サポートデスクまでお問合せください。 詳細表示
IDとパスワードがわかりません 【大学の指示で受検される場合】
大学から配布されているGTEC受検案内、もしくはマニュアルをご確認ください。 詳細表示
設問ごとの解答状況にあわせ、コンピューターが次に取り組む問題を判定し、出題するということです。 詳細表示
「GTEC」は、株式会社ベネッセコーポレーションが開発し、主催するテストです。 詳細表示
マイページより確認が可能です。 団体から指示があって受検される場合、結果が非公開のこともあります。その場合はスコアやレポートの閲覧はできません。 詳細表示
腕時計の持ち込みはできません。 会場に持ち込めるのは、会場で渡される「GTEC受検者ログイン情報」シートのみです。ご了承ください。 詳細表示
インターネットに接続できていることが確認できている場合、以下をご確認ください。 ・通信速度に制限がかかっていないか ・VPN接続などでインターネットの接続に制限がかかっていないか エラーが表示される場合は、サポートデスクまでお問い合わせください。 「GTEC」受... 詳細表示
168件中 41 - 50 件を表示